
● 動画のスクリプトと和訳・解説テキスト:

Hey! What is that thing in the bathroom? It freaked me out for a sec!
「ちょっと!バスルームにあったアレ、なに!?一瞬びっくりしたわよ!」
that thing は「アレ」、this thing は「コレ」のように特定の物を指す際に使う定番表現です。遠くにあるものは that thing、近くや手元にあるものは this thing で表します。freak someone out もぜひ覚えておきたい定番表現で「(人を)怖がらせる・脅す」といった意味があります。


What?! Wait… You’re not talking about my secret shampoo, are you?
「何だって!?まさか…僕の秘密のシャンプーのことじゃないよね?」
(be) talking about ~ は「~について話している」「~のことを言っている」という意味の定番表現です。ここでは文末に are you? がついていますね。これを付加疑問文と呼び、「~だよね?」「~じゃないよね?」のように相手に確認するような尋ね方が出来ます。主節が肯定文なら付加疑問文は否定形、主節が否定文なら付加疑問文は肯定形にします。


Secret shampoo? What even is that? I’ve never heard of it. Don’t leave weird stuff lying around!
「秘密のシャンプー?なにそれ?初耳なんだけど。その辺に変なもの置かないでよ!」
ここで良いセリフが出てきました。What even is that? は What is that? を強調した疑問文で「それって一体何!?」のように驚きや呆れ、あるいは困惑などを表しながら尋ねることが出来ます。さらに I’ve never heard of it. というセリフも丸ごと覚えておきたいです。これで「そんなの聞いたことない」とか「初耳だ」みたいな意味を表します。leave something lying around は「(物を)その辺に放置する」という意味の定番表現で、ここでは leave weird stuff lying around で「変なものをその辺に放置する」という意味になります。


Weird? Come on, it’s my “Special Hair Growth Shampoo.” Anyway, what were you talking about?
「変なものって何だよ、僕の大事な『スペシャル育毛シャンプー』だぞ?…で、何のこと?」
weird は strange と同じように「変な」「変わった」「おかしな」という意味の形容詞ですが、weird の方がより口語的で「奇妙感」を強調するようなニュアンスになります。hair growth shampoo は「育毛シャンプー」のことですね。そして What are you talking about? という定番質問セリフもぜひ丸ごと覚えておきましょう。「何のことを話しているの?」とか「何言っているの?」みたいな意味を表します。


Your toothbrush! It looks like it survived a tornado.
「あなたの歯ブラシよ!竜巻を生き延びたみたいな見た目だけど。」
toothbrush は「歯ブラシ」のこと。toothpaste なら「歯磨き粉」のことです。It looks like ~. は「~みたいだ」「~のようだ」のように物事の様態や様子、見た目について表すことが出来ます。ここでは It looks like it survived a tornado.で「竜巻に遭ったみたいだ」「竜巻被害を生き延びたような見た目だ」と言っていることになります。


Oh, that. Yeah… it’s got some character. Just means it’s been doing its job.
「ああ、あれね。うん…味があるでしょ。それだけよく働いてきたってことさ。」
今回は丸ごと覚えたいセリフが多いですが It’s got some character. もそんなセリフの一つです。これで「味がある」「個性がある」「良い雰囲気を醸し出している」みたいな意味になります。。Just means ~ は It just means を短くした表現で「~だということだ」とか「つまり~ということだ」といった意味を表します。ここでは Just means it’s been doing its job.で「それだけよく働いてきたってことさ」と言っているわけですね。


It’s got too much character. The bristles are going in every direction!
「味ありすぎだよ!歯ブラシの毛先がバラバラに飛び出しちゃってるじゃない!」
It’s got too much character.は、先程の It’s got some character.を受けた上での返答表現で「味があり過ぎる」「個性が強過ぎる」といった意味になります。この too much は過剰性を表す定番パーツで、通常は否定的な意味で使います。bristle はブラシの「毛」のこと。ここでは The bristles are going in every direction! で「歯ブラシの毛先がバラバラに飛び出しちゃってるじゃない!」と言っていることになります。


A little hot water, a bit of finger magic, and boom! Good as new for another month!
「ちょっと熱湯につけて、ちょっと指で整えて…アラ不思議、あと1ヶ月は新品同様だよ!」
finger magic は「指先のマジック」ということで、ここでは A little hot water, a bit of finger magic で「少量の熱湯と指先で整えること」でボサボサになった歯ブラシの毛先を整え直すことが出来ると言っていることになります。boom は「ブーン」とか「ボーン」といった爆発音・重低音を表す擬音語で、ここでは「ジャジャーン!」とか「ダダーン!」「ほら!」のように、まるでマジックのように歯ブラシが元通りになることを演出してそう言っているわけですね。good as new for another month は「あと1ヶ月は新品同様」という意味を表します。


Oh wow, when did you become a toothbrush repair guy? Your dentist is gonna yell at you again.
「へぇ〜、いつからあなた歯ブラシ職人になったの?歯医者さんにまた怒鳴られるわよ?」
When did you become ~? もぜひ覚えておきたい定番フォームで「あなた、いつから~になったの?」といった意味を表すことが出来ます。ここでは When did you become a toothbrush repair guy? で「あなた、いつから歯ブラシ職人になったの?」と言っていることになります。yell at someone は「(人を)怒鳴りつける」という意味、ここでは Your dentist is gonna yell at you again.で「歯医者さんにまた怒られるわよ」といった意味になります。


Okay, you win. I’ll get a new one, just stop looking at me like that.
「わかったって。君の勝ち。新しいの買うよ、だからそんな目で見ないでくれ。」
You win. も丸ごと覚えて使ってみたい定番セリフで「あなたの勝ちです」「あなたの言う通りにします」といった降参の意味を表します。そして Just stop looking at me like that.もぜひ真似したいセリフですね。like that は「そんな風に」「そんな感じで」という意味で、「そんな目で見ないでくれよ」みたいな意味になります。


Say a few words before you toss it out. Maybe a little goodbye speech?
「捨てる前に一言いっといたら?ちょっとした弔辞とか。」
say a few words は「ひとこと言う」という意味の定番表現。toss out は「(不要なものを)捨てる・放る」という意味の句動詞で、it のような代名詞は toss と out の真ん中に置いて toss it out とします。goodbye speech は「お別れのあいさつ・お別れの言葉」のこと。ここでは Maybe a little goodbye speech? で「ちょっとしたお別れの言葉でもどう?」といった意味になります。


“Dear toothbrush… you fought the good fight. Rest in peace.”
「親愛なる歯ブラシよ…よくぞ戦い抜いた。安らかに眠れ。」
さて、ここで今回取り上げる定番セリフが出てきました。You fought the good fight. は「善戦した」「よく戦った」といった意味の定番セリフです。要するに毛先がボロボロになった歯ブラシに対して「よくぞ戦い抜いた」と感謝の意を表しているわけですね。


Beautiful. Now go buy a new one… or I’ll start brushing my shoes with that thing.
「感動したわ。さ、新しいの買ってきて…じゃないと、あれで靴磨いちゃうからね。」
Beautiful は「美しい」という意味の形容詞ですが、口語では「すばらしい」とか「最高!」「感動した」といった意味でも使われます。go buy a new one は「新しいものを買いに行く」という意味の定番表現。このように go + 動詞の原形の形で「~しに行く」という意味を表すことが出来ます。他にも go get ~ で「~を取りに行く」、go see ~ で「~を見に行く」、go find ~ で「~を見つけに行く」など、バリエーションがたくさんあります。

● ディクテーションの解答と解説:
Hey, don’t be so hard on yourself. You fought the good fight.
「おい、そんなに自分を責めるなよ。よく戦い抜いたじゃないか」
(be) hard on oneself は「自分に厳しい」「自分を責める」といった意味の定番表現です。ここでは Hey, don’t be so hard on yourself. で「おい、そんなに自分を責めるなよ」といった意味になります。そして今回取り上げた定番セリフ You fought the good fight. は「善戦した」「よく戦った」「よくぞ戦い抜いた」といった意味の定番表現ですね。相手の健闘を讃える時に使えます😊
無料Webセミナー動画「英会話上達のための最短最速ロードマップ」







